study

ネットワーク図を書くときに考えること

[追記] 考えること(2)も書きました。先日、ネットワーク図の書き方 - Akio’s Log を読みまして。自分もちょっとネットワーク図について書いてみようと思いました。入社以来なぜか関わる案件関わる案件でネットワーク図を書き続け、自分なりに思うところがそ…

IHAnetと宅内ネットワーク設計の話

#自宅ラック勉強会#3 参加報告 にも書いたのだけど、自宅ラック勉強会の流れで IHAnet に参加した。せっかくなので、IHAnet 参加〜自宅ネットワークの環境再構築にともなう個人的メモを残しておこうと思う。 IHAnet への参加方法 IHANet 接続手順 を参照。も…

Wireshark OpenFlow Dissector and TremaShark

[追記 2013-10-27] See Also : Trema/Wireshark/OpenFlow Dissector関連情報 はじめに OpenFlow とか、単純にサンプルで動かすレベルなら特に考えなくても割と動いてしまう。が、ある程度複雑なものを作ってみようとか、ソフトウェア・シミュレーションから…

#自宅ラック勉強会#3 参加報告

はじめに 自宅ラック勉強会#3 (中原支部) : ATND 自宅ラック勉強会#3.5 : ATND 自宅ラック勉強会#3 参加したのであれこれ思うところを書きます。勉強会参加してもちゃんとアウトプットを残せていないなあという反省 + 飲み会で今回のメインイベンターにもっ…

BGP Route Injection Tool(2)

前回の続き 今回は「実際にインターネットで交換されているデータをもらってきて注入する」です。Route Views Project というところで経路情報の定点観測と各時点の経路情報ダンプの公開を行っています。そこで公開している経路データをもらってきて注入しま…

BGP Route Injection Tool(1)

はじめに もともとお仕事的な要求で新人向けに BGP のトレーニングやろうという話があったのですが、自分がもうさっぱり覚えていないという問題がありました。思い出すために環境作ろうかというのでいろいろやったのですが、自宅のネットワークが使いにくい…

L3スイッチとVRFでつくる自宅ラボ・ネットワーク

はじめに 珍しくここのところ連日ブログ更新しています。昨年後半くらいからちょっとずつためていたネタを放出しているだけなのですが。これ書いたらいったん終わりかなあ…。これまでは、宅内環境つくるにあたってみてきた要素技術を切り出して書いてきまし…

ルータ2台で始めるVRF入門(6)

経路情報のフィルタリング(VRF import/export map) 第1回: VRF 基礎の基礎 第2回: VRF とダイナミックルーティング 第3回: ルート漏洩(1): VRF間ルート漏洩 第4回: ルート漏洩(2): GRT-VRF間ルート漏洩 第5回: 経路情報のフィルタリング(OSPF再配布/BGP neig…

ルータ2台で始めるVRF入門(5)

経路情報のフィルタリング(OSPF再配布/BGP neighbor route-map) 第1回: VRF 基礎の基礎 第2回: VRF とダイナミックルーティング 第3回: ルート漏洩(1): VRF間ルート漏洩 第4回: ルート漏洩(2): GRT-VRF間ルート漏洩 第5回: 経路情報のフィルタリング(OSPF再…

ルータ2台で始めるVRF入門(4)

ルート漏洩(2): GRT-VRF間ルート漏洩 第1回: VRF 基礎の基礎 第2回: VRF とダイナミックルーティング 第3回: ルート漏洩(1): VRF間ルート漏洩 第4回: ルート漏洩(2): GRT-VRF間ルート漏洩 第5回: 経路情報のフィルタリング(OSPF再配布/BGP neighbor route-ma…

ルータ2台で始めるVRF入門(3)

ルート漏洩(1): VRF間ルート漏洩 第1回: VRF 基礎の基礎 第2回: VRF とダイナミックルーティング 第3回: ルート漏洩(1): VRF間ルート漏洩 第4回: ルート漏洩(2): GRT-VRF間ルート漏洩 第5回: 経路情報のフィルタリング(OSPF再配布/BGP neighbor route-map) …

ルータ2台で始めるVRF入門(2)

VRF とダイナミックルーティング 第1回: VRF 基礎の基礎 第2回: VRF とダイナミックルーティング 第3回: ルート漏洩(1): VRF間ルート漏洩 第4回: ルート漏洩(2): GRT-VRF間ルート漏洩 第5回: 経路情報のフィルタリング(OSPF再配布/BGP neighbor route-map) …

ルータ2台で始めるVRF入門(1)

はじめに ネットワークの仮想化ごにょごにょとか言われちゃったりする昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか。ネットワークの仮想化と言えばまずまっさきに出てくるのが VLAN なのですが、これは L2 broadcast domain の仮想化と分離なわけです。キャンパスネ…

tmux 自分用記録

いまさらながら tmux を使ってみた。 参考 tmux - terminal multiplexer - memo.xight.org 時代はGNU screenからtmuxへ - それ、Gentooだとどうなる? My tmux configuration - endot 自分用のメモを書いておく。 ウィンドウとペイン Emacs でいうウィンドウ…

OpenFlow勉強会その1 #nwstudy 分科会 ログ

OpenFlow勉強会その1 #nwstudy 分科会 : ATND 行ってきたのでまたメモを出すよ。いつもの通り、間違いがあるとか、それ違うよっていうのがある可能性は多々あるので、その辺はコメントなり @stereocat なりで教えてください。直します。以降、敬称略です。[…

Cisco AutoInstall

はじめに - AutoInstallとは? Using AutoInstall to Remotely Configure Cisco Networking Devices AutoInstall とは、Cisco機器がデフォルトのコンフィグで起動する際、ネットワーク経由で外部からコンフィグファイルをロードし、自動的にコンフィグを行う…

OpenFlow勉強会 ログ

今日は OpenFlow 勉強会 にいってきたのですよ。Ust されなかったけど、内容的に特に公開しちゃいけないっていわれたところはなかったので(ないよね? あったら連絡ください)、取ってたメモを公開してみようと思う。わりと勢いだけで書いてるし、自分も OpenF…

Road to Cisco ACL Parser(3)

いやあ、(2) 書いたのが id:stereocat:20090830:1251623216 って何年前から放置してるんだよっていうネタをここに来てひっぱり出している。この2週間くらい、仕事の谷間ができて割と暇だったんだよね。なので休眠状態のこのネタに手をつけてみたんだけど、来…

物理ループバックインタフェースを作る

これといった意図はないけれど Ethernet について調べ物をしていた 某DCに行くときに作業用のLANケーブル忘れて近くの100円均一で買ったケーブルが手元に転がっていた ので物理ループバックケーブルを作ってみた。ケーブルはこんなの。 まず、ニッパーで頭を…

Cisco1812J VPN Settings

VPN の設定のしかたがよくわからないので試していた。Cisco VPN Client を使って 1812J に Remote Access VPN をする (EZVPN) ときの設定のメモ。おおむねマニュアル通りで良いのだけど、NAT(PAT/Static NAT) との組み合わせでちょっとはまったのでざっと残…

FlowScan + CUFlow on Debian

Debian squeeze で flow-tools + FlowScan + CUFlow を動かしてみるメモ。以前(id:stereocat:20100617:1276786276) ntop 入れていたのだけどオプション細かめに設定してしばらく放置していたら /var 食いつぶしてそれ以来使っていないので。解析をやるのであ…

Cisco CDP on Debian

LLDP をしゃべってもらおうと思ったのだけど、lldpd いれると CDP もしゃべれるようになるとのことなので、とりあえず CDP しゃべってもらうことにした。参照 lldpd ここ見ると書いてあるのだけど、各社のこのへんのプロトコルには一通り対応してるのね。 ll…

6to4 with cisco 1812J

Cisco 1812J で 6to4 Tunnel 作って IPv6 接続可能にしておこう企画。6to4って? インターネット10分講座:IPv4/IPv6共存技術 6to4の概要と利用方法 @IT:IPv6で外部接続しよう! ヤマハルータでお手軽IPv6 - tokyo6to4 - La Faience 設定はこの辺を参考に。…

NTop Memo

ntop - network top をちょっと前に入れたのだけど、前に一度やったことがある割には、あきれるほど何も覚えていなかったのでメモ。 NTop Setup install (debian) aptitude install ntop 管理パスワードの設定 # /etc/init.d/ntop --set-admin-password Wed …

Cisco 1812J Basic Config (2)

昨日の続き DDNS 登録 まずは DDNS サービスを提供しているところに regist してくる。今回は MyDNS.JP にする。登録するとパスワードとアカウント名が、登録したメールアドレスに送られてくる。 設定 HTTP Basic Authentication による update をする。 cis…

Cisco 1812J Basic Config

思うところあって Cisco 1812J 買ってきた。店は例によって コンピューターのおっと ネットワーク専門店です。 #sh ver Cisco IOS Software, C181X Software (C181X-ADVIPSERVICESK9-M), Version 12.4(24)T, RELEASE SOFTWARE (fc1)ひとまず、いま使っている…

Head First Rails

Head First Rails ―頭とからだで覚えるRailsの基本作者: David Griffiths,松田明,児島修出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/01/18メディア: 大型本購入: 11人 クリック: 273回この商品を含むブログ (31件) を見る読んだ。手を動かしながら読み…

Cisco IOS Operation Tips. (2)

id:stereocat:20091122:1258894588 の続き。こういうのはある程度体温の高いときにやっちゃわないとね。 Configuration Replace and Configuration Rollback [Cisco IOS and NX-OS Software] - Cisco Systems を先ほどざっと読んだので、いくつかメモを。 制…

Cisco IOS Operation Tips.

[追記] id:stereocat:20091124:1259075105 はじめに えーと。秋葉原の某ショップで Catalyst3750 を購入してしまいました。もともと Cisco 1812 or 1841 を買って自宅のルータに使おうかなーと思っていたのだけど、いざ店に見に行ってみたら中古 C3750-24TS-…

HTML::TreeBuilder

お仕事的な都合で、Static な HTML のドキュメントの中身を変換して某 wiki に移行するという必要性が出てきた。html2wiki 的なツールがないものかと思ったけど、これといってめぼしいものが見つからなかったので少し考えてみる。とりあえずは parser 的なも…