pukiwiki のカスタマイズ(2)

なんか,前の記事が pukiwiki-dev の開発日記で拾われてたので,せっかくだし自分のところでの変更点だけまとめておく.

参考: PukiWiki/PukiWiki活用メモ - KawaChoki

メニューの変更

  • サイト全体
    • [新規]→[ページを作成する] ; 消そうかとも思ったが,ほんとに wiki 初めて触る人向けに残しておく方が説明が楽かと思って.使う人がわかってるんだったらいらないと思う.
    • [検索]→[単語を検索する]
    • [ページ一覧],[更新履歴],[ヘルプ]はそのまま残す.
  • ページ
    • [編集]→[このページを編集する]
    • [添付]→[ファイルを添付する]
    • [差分]→[変更箇所を見る]
    • [バックアップ]→[バックアップを見る]

このほかはカット(ローカルな Wiki でやってるので残念ながら見せられません).

ページタイトルにつけられる検索リンクははずす.階層化ページだとあまり嬉しくなかったので (逆リンクで対応できるし).

パンくずリスト

階層化されてるページがあるので,ページのヘッダ部に topicpath を埋め込む.[トップ] の代わりとして.LastModified もヘッダ部に持っていこうかと思ったんだけど,タイトル周りがごちゃごちゃしちゃうのがヤなんだよな.topicpath と lastmodified をうまいこと埋め込むデザインを検討中.

逆リンク

ページ下の Link の部分を逆リンクに.紹介されてたやつそのまま.

編集画面のテンプレートのコンボボックスを削除

pukiwiki/1.4.3 です.

--- html.php.bak       2004-09-29 20:11:47.593750000 +0900
+++ html.php   2004-09-29 20:12:48.046875000 +0900
@@ -143,32 +143,6 @@
               $addtag = '<input type="hidden" name="add" value="true" />';
               $add_top = "<input type=\"checkbox\" name=\"add_top\" value=\"true\"$checked_top /><span class=\"small\">$_btn_addtop</span>";
       }
-
-      if($load_template_func and $b_template) {
-              $_pages = get_existpages();
-              $pages = array();
-              foreach($_pages as $_page) {
-                      if ($_page == $whatsnew or preg_match("/$non_list/",$_page)) {
-                              continue;
-                      }
-                      $s_page = htmlspecialchars($_page);
-                      $pages[$_page] = "   <option value=\"$s_page\">$s_page</option>";
-              }
-              ksort($pages);
-              $s_pages = join("\n",$pages);
-              $template = <<<EOD
-  <select name="template_page">
-   <option value="">-- $_btn_template --</option>
-$s_pages
-  </select>
-  <input type="submit" name="template" value="$_btn_load" accesskey="r" />
-  <br />
-EOD;
-              
-              if (array_key_exists('refer',$vars) and $vars['refer'] != '') {
-                      $refer = '[['.strip_bracket($vars['refer'])."]]\n\n";
-              }
-      }
       
       $r_page = rawurlencode($page);
       $s_page = htmlspecialchars($page);

もうガッと消す.php よくわからないけど,勘で消す.編集画面のレスポンスがよくなった気がします.


とりあえずこれだけかな.で,こんだけやって使いやすくなったかどうかというと,まだ聞いてみてないからこれからなんだけどね.