道産子チェック

道産子チェック

id:kuwa55:20040913#1095049569 経由. kuwa に先駆けて挑戦.

(00:50) 全部答えたら長すぎて鬱陶しかったので減らしました.

飲んだ後の粘着物質が残らなければ好きかも.

  • ザンギも大好物だ.

当然である.

  • とうもろこしのことを「とうきび」と言う.

常識である.

  • 申し込み用紙などの都道府県を書く欄で『北海』だけを書き『道』に丸を付けるのに抵抗がある.

ある.「道」に丸をつけるだけにしたい.

  • 桜が咲くのは 5 月があたりまえだと思っている.

もちろん.

  • 交換して欲しい時の言葉は「ばくって〜」だ.

もちろん.

  • 「県道」が北海道では「道道」なのは当たり前なのに,音を聞いて他県民にほぼ毎回笑われるのは納得いかない.

いかない.

  • 観光客がみる札幌の「 3 大がっかり」が何か知っている.

知らない.ひとつは時計台だろうけど.

  • 絆創膏のことをサビオもしくはサビヨと呼ぶ.

俺は呼ばないけど,そう呼んでた人はいた.

  • 「ひっかく」ことを『かっちゃく』という.

久しぶりに聞いた.さいきん聞かない.

  • まつげによく雪虫がのっかってる.

自転車に乗ってて口に入る.

  • エゾシカに汽車もしくは自動車を止められたことがある.

ある.

  • 内地に行ってビアガーデンは屋上にあるのが普通だと知った.

そうなんですか!?

  • 夏場に大量に発生する「観光客」を見て,自分も観光客になりたいと思ったことがある.

観光客の多いところには近寄りません.

常識です.

  • たいして暑くもないのに,夏が短いのでやたら半袖を着たがる.

いまのうちに着なければ,と思うことはあります.

  • コンサドーレが「道産子」を逆から読んで名付けた事を知ったときはぼう然とした.

しました.AIR-DO もどうかと思いました.kitara とかつどーむも微妙です.

  • 各家庭の常備スコップが 3 種類ある.

実家にはあったなあ.

  • 同級生をドンパ,タクシーをとんしゃと呼ぶ.

ドンパはあった.とんしゃは知らない.

  • よそ者に対する差別が少ない.

少ない.よそ者という感覚自体があまりない.んなこといったら皆よそ者だ.

  • 急行には別料金がかかると思っていた.

実家近辺では急行なんて存在しませんでした.

そんなでもない.東京駅京葉線のほうが不満だ.

  • 冬に長靴をはくと靴下が勝手に脱げるという不思議現象を経験したことがある.

ある.あれはなぜですか.

  • 熊がどこにでもいると思われている事を非常に苦々しく思っているが,本当なので何も言えない.

札幌市内でも出没する地域はあるが,中心部でも出ると思われるのは心外である.

  • なので,悔しいので熊缶を土産に買う.

買わん.

  • 家の中でゴキブリを見たことがない.

ない.

  • 生まれて初めてゴキブリを見たときは「可愛い」と思ってしまった.

まだ見たことがない.

  • 札幌の待ち合わせ場所といえば,ロビ地下と HILOSHI 前.

HILOSHI って知らないんだけど.ロビ地下はよくやる.

  • 本州では怖くて車を運転できない.

できない.

  • アイヌ語の当て字に慣れているので,たまに道内の地名が音読みでも,漢字の意味にあまり気付かない.

そうかも.

  • よって,大麻は市の名前を変えたほうが良い事に気付かない.大麻高校しかり.

やばいよね.

  • たまにキリンメッツのガラナが無性に飲みたくなる.

あんまり好きじゃない.

当然.持ってないとどこに行ってもカード持ってますかと聞かれて鬱陶しい.

  • 春になると,冬の間に蓄積された犬などのうんこが雪解けと同時に歩道に現れて,避けて歩くのが大変だ.

地方だと凄いところがあるよね.

  • 札幌駅のことを「さつえき」,大通界隈のことを「どおり」と言ってしまう.

言う.

  • 地下鉄白石駅のことを「ちかしろ」, JR 白石駅のことを「ジェイしろ」と言ってしまう.

その近辺に行かないので言わない.

  • 南郷 7 丁目は「ナンナナ 」,新札幌は「シンサツ」と呼ぶ.

呼ぶかな.

  • 梅雨がないのは楽だが,濃霧の濃さをどうにかしてほしい.

道南圏は梅雨ライクな天候になることが良くあります.

  • 千秋庵の山親爺も北海道にしかないことを大人になってから知り,かなりショックを受けた.

ショックは受けんな.

ああーー.

  • 梅より桜のほうが早く咲くのはあたりまえ.

ほぼ同時期の感覚.

曽祖父の代かな.

  • 冬は見事な黄色く輝いた跡が残るので,むやみやたらな場所で立ちションができない.

上から雪かけて隠すだけでは.

  • 「こわい」,「したっけ」には二つの意味がある.

ある.使わないが言われればわかる.

  • 雪が降るとつい溜息をついてしまう.

欝ですよね.

  • 「札幌空港」とは丘珠空港のことであることを知っている.

知識としては.

  • ラーメンサラダは全国どこにでもあると信じて疑ったことはない.

はい.な,ないんですか?

  • 四季ではなく「春,夏,秋,初冬,寒中,残冬」の六季だ.

なるほど.

  • 窓は 3 層があたりまえで,玄関から居間までに 3 つドアがある.

実家は 2 つだった.親に玄関フードをつけないのかと提案したことはある.

  • 気温 30 度を超えると廃人になる.

30 度といわず, 25 度越えると警戒信号がともり始める.

  • 瓦屋根を見ると「本州」を感じる.

感じる.

丸井サン.親の代はそう呼ぶ.

  • ホンコンヤキソバは一人暮らしの強い味方だ.

最近食ってないなあ.

  • 「いずい」と「はんかくさい」は標準語に訳すことが困難だ.

無理です.

  • おせち料理は,大晦日から食べるものだと疑っていない.

疑っていない.まあおせちではなく,いつもよりちょっと豪華な食事程度の感覚だしそういうメニューだな.寿司とか食うしね.

  • 焼きそば弁当」が北海道にしかないことを大人になってから知り,かなりショックを受けた.

知ったのは何年前だろう.大学きてからかな.びっくりした.

  • 『ハーフダイム』の,あのイカレたコスプレが好き.

ジャンボー!!

  • ゲレンデで微走行,停止してる連中は心底邪魔だ.

すいません.そういう連中です.

  • 家の中に水道管の元栓がある.

それが普通.

  • 本州人に,北海道人は毎日おいしいもんばっか食ってると思われるのがうざい.

うざい.

  • キツネをみると思わず「ルールルルルッ」とつぶやいてしまう.

そんな道民見たことねえ.

  • 自転車に乗っていて服に虫がつくのは当たり前.

時期によっては.

  • 指さしたクラーク像が,北大にいると思い込んでいる観光客に「それは羊が丘ですよ」と,あっさり教えてあげるのが,少し楽しみ.

楽しみだが,まだ聞かれたことがないなあ.

  • 冬靴はワンタッチで出るスパイクが標準装備.

小学生のころはあった.

  • 茶碗蒸しに栗が入っていないと不機嫌になる.

なんでギンナンなんだよ!!

それ以外の選択肢がない.

  • 青函トンネルをくぐって向こう側の風景が全然違うのに驚愕した.

した.メットかぶって自転車通学してるのに驚愕した.

  • とーちゃん,かーちゃんは「書かれている」を「書かさってる」と言う.

言うかも.

  • 南北海道出身者は本州の人から「スキーうまいんでしょ」と言われるのが辛い.

すげーつらい.

  • そういう場合はできるだけスケートに話題を振るようにしている.

結局スケートもできないから針のむしろだ.

ちゃんと洗ってしっかり火を通せば大丈夫.むしろ種類を間違えたり深入りして遭難する方が危険.

  • 千歳 - 羽田便が通勤電車並のダイヤで飛んでいるのが自慢.

それはつまり,通勤電車が 1 時間に 1 本程度しかないということの露呈である.

  • 酔っぱらいは放置すると本気で死ぬので,ナニが何でも自宅に強制送還!

放置したら過失致死ですよ.

  • テレビなどで「雪ってロマンチックだよね」などと言っているのを聞くと,じゃあ毎日雪よけやって見ろと思う.

思う.馬鹿か手前ざけんな殺すぞ程度の勢いで思う.

  • 内地の人間が時計台を見てがっかりするさまは,見飽きた.

いいかげんうんざりだ.

  • 森進一の「襟裳岬」は自慢だが,「襟裳の春は何も無い」と小ばかにされているような気がしなくもない.

事実である.

  • 飼い犬を凍死させたことがある.

そんな非道な飼い方はしません.でも知人はは亀を凍死させてました (室内で) .

  • 内地の TV でパチンコ屋の CM が無いのを不自然に思う.

そ,そうなの!?

  • 全道的に函館人が訛っている事を意外に知らない.

知ってるよ.

  • 冬になるとばーちゃんは,そりを持って買い物にでかける.

うむ.

  • また,ばーちゃんは「カギをかける」ことを『じょっぴんかる』という.

いうねえ.

  • 冬は家の中からリモコンで車のエンジンをかけて,車を暖めてからでないと車に乗る勇気がない.

乗る勇気がないというか,エンジン温めないとまともに動いてくれなかった.ので,リモコンが欲しくてたまりませんでした.

  • ご飯が炊き上がると「ご飯炊かさった」と言う.

言う.

よく見てはいた.

  • 棒ではなく,「ぼっこ」だ.

「ぼっこ」だな.

  • バスは後ろのり,後払いが基本.

基本.北見にいったときに間違えました.

  • ゴミは「投げる」,てぶくろは「はく」ものだ.

常識.

  • 結婚式は会費制が当たり前.

当たり前とまでは言わないが,そっちの方が気楽なので好き.

  • 「虹と雪のバラード」を聞くと目頭が熱くなる.

そういう世代じゃありませんので.

  • たとえ汚れていても冬の間は洗車しない.

結局無駄だしね.

最近好きになってきました.あの店舗ごとのサービス格差がシブイよね.

  • ミスターといえば長嶋ではなく鈴井.

ぐはぁ.一瞬納得した自分が怖い.

  • 赤飯は甘納豆を入れて炊くのが常識である.

常識である.ないと味気なくてね.